検索
Close this search box.

看板を補修したい人必見!業者選びのコツや長く使用するポイントを紹介

看板業者選びのコツや長く使用するポイントを紹介

看板は会社や店をアピールする、大切な存在です。

しかし、自然災害や事故により、看板が壊れてしまう場合もあります。

壊れた看板をそのまま放置していると、集客効果を得られないだけでなく、事故につながる可能性もあるでしょう。

せっかく費用をかけて看板を作ったなら、十分な集客効果を得たいですよね。

この記事では、看板の補修を業者へ依頼する際の取り組みや、看板を長く使用する方法を解説します。

故障の状況によっては、自分で修理できる場合もあるため、ぜひ参考にしてみてください。

看板の補修を依頼したい場合に取るべき行動

雨風や経年劣化によって看板の補修が必要な場合、業者を探す必要があります。

看板の補修や修理が必要になったら、以下の行動を取りましょう。

  1. 看板を補修できる業者を探す
  2. すぐに対応してくれる業者を選ぶ
  3. 相見積もりを取る

特に、相見積もりを取れば、各業者の対応や費用を比較できるため、トラブルを防止できます。

それでは、看板の補修・修理が必要な際に取るべき行動を見てみましょう。

看板を補修できる業者を探す

看板の制作や設置をおこなってる業者でも、看板の補修にまでは対応していない場合があります。

看板が故障や劣化している場合は、まず補修できる業者を探さなくてはなりません。

業者選びの際には、ホームページなどで過去の実績や修理事例を確認し、信頼できるか見極めましょう。

すぐに対応してくれる業者を選ぶ

台風など急なトラブルにより看板が故障した場合、一刻も早く修理したいと思うでしょう。

看板は会社や店を多くの人に認知してもらうように設置するため、故障したまま放置するわけにはいきません。

仮に看板を故障したまま放置していると、見込み客が減るだけでなく、店のイメージも悪くなる可能性もあるでしょう。

よって、看板の補修を依頼する際には、すぐに対応してくれる業者選びが大切です。

相見積もりは重要

看板の補修・修理費が高額になる場合や、長期期間の休業を取るような場合には相見積もりを取りましょう。

相見積もりを取ると、相場費用を把握できるだけでなく、各業者の対応を比較できます。

補修の依頼後に料金や対応に関するトラブルが起こらないためにも、相見積もりは重要です。

初めて補修を依頼するため不安な方や優良の業者がわからない方は、複数の業者へ相談し、相見積もりを取ってみましょう。

【種類別】看板のメンテナンス

突如看板が壊れた際、メンテナンス方法を把握していれば迅速な対応が可能です。

それでは、種類別で看板のメンテナンス方法を解説します。

電飾スタンド看板

電飾スタンド看板では、悪天候や通行人の衝突により板面(表示面)が割れる場合があります。

商品の品番さえわかっていれば、電飾スタンド看板の板面のみを新しくすることが可能です。

板面の交換にかかる費用は、一般的に面板材料費と表示面製作費(データの有無によってデータ作成費)に送料がかかります。

板面が届いたら、破損している電飾スタンド看板の板面との差し替え作業が必要です。

なお、フレームはプラスドライバーで簡単に外せます。

経年劣化により、蛍光灯や電球が切れた場合には、新しいものと交換が必要です。

看板内部の蛍光灯は板面が割れたときと同様にフレームを外し、新しい蛍光灯と交換します。

矢印や点滅がついている電飾スタンド看板は、表面に多くの電球が付いているため、切れている場合には新しい電球との交換しましょう。

キャスター付きスタンド看板

キャスター付きスタンド看板は動かしやすいため人気がありますが、キャスターが外れる場合があります。

商品によっては、キャスター部分のみを変えることができるため、まずは看板を購入した業者へ問い合わせてみましょう。

ただし、つなぎ目部分に損傷やサビがある場合や、廃盤商品でもう販売していない場合には、新しいキャスターを用意できない可能性もあります。

ポスター差し替え式スタンド看板

ポスター差し替え式スタンド看板は、面板は下地のアクリル板と表示面、透明アクリル板の3層構造です。

ポスター差し替え式スタンド看板が雨に濡れると、表示面と透明アクリル板の隙間に水が溜まる場合があります。

その場合は、下地のアクリル板・表示面・透明アクリル板をすべて外し、ウエスなどで溜まった水をふき取りましょう。

看板の補修・修理にかかる費用

看板の補修・修理にかかる費用は、故障や損傷の状態や看板の大きさによって大きく異なります。

それでは、看板補修・修理の目安費用を見てみましょう。

看板補修・修理の目安費用

看板の補修や修理にかかる費用の目安は、以下の通りです。

  • スタンド看板:5,000~20,000円
  • 壁面看板:15,000~60,000円
  • ポール看板:45,000~200,000円
  • 袖看板:14,000~40,000円

自然災害や事故により、看板の損傷が激しい場合はさらに費用がかかる場合もあります。

あまりに故障や損傷が酷い場合には、補修や修理ではなく新しいものとの交換も検討しましょう。

業者に相談すれば、費用を抑えられる方法を教えてもらえるため、気軽に問い合わせてみてください。

現地調査と見積もりは必須

補修・修理費用を正確に算出するには、現地調査と見積もりの依頼が必要になります。

看板の補修・修理費用は、現場の状況や看板の大きさ、種類によって大きく変動するため、実際に現地で見積もりを出すほうが確実です。

看板を長く使用するためのポイント3つ

看板の補修や交換には費用がかかるため、できるだけ長く使用し続けたいところです。

では、看板の故障を最低限に抑えるにはどうすればよいのでしょうか。

それでは、自分でできる看板の故障を防ぐ方法を3つ紹介します。

ポイント1.定期的にメンテナンスする

看板は使用期間が長いほど、支柱内部が腐食したり、ボトルが緩んだりします。

外見ではわかりにくい部分が劣化するため、放置していると思わぬ事故や故障につながる恐れがあるでしょう。

そこで、看板を長く使用し続けるには定期的なメンテナンスが大切です。

看板は店の顔と呼ばれるほど、集客するうえでは必要な存在といえます。

つい、店内にばかり気を取られがちですが、新規顧客の第一印象ともなる看板も定期的にメンテナンスし、長く使用できるようにしましょう。

ポイント2.荒天時は室内に入れる

屋外用の看板の大半が完全防水ではなく、水抜けしやすい構造や傷みにくい素材となっています。

強風や大雨のような天気が荒れている日に看板を屋外に出しっぱなしでいると、看板内部に水が溜まったり、転倒により看板が損傷したりする恐れがあるでしょう。

したがって、屋外に対応している看板でも、スタンド看板のように移動できるのであれば、荒天時は室内に入れるべきといえます。

ポイント3.看板にウエイトを付ける

スタンド看板には、ウエイトや重りを付けると安全かつ長期間使用できます。

専用のウエイトプレートや注水ウエイトを付けた看板は転倒しにくく、丈夫なため、故障や事故を防ぐことが可能です。

台風などの自然災害で看板が故障した場合

台風などの自然災害で看板が故障すると、火災保険が適用される場合があります。

そのため、自然災害により看板が故障した際には加入している保険会社に確認してみましょう。

注意すべきポイントは、看板が故障した際に自分で修理しようとすると、火災保険でも保険金が下りない可能性がある点です。

さらに、修理費用の負担は事業所と建物の持ち主のどちらにあるのかを確認する必要があります。

看板の集客効果をさらに上げるには

看板を長期間使用していると以下のような劣化症状が起こります。

  • 看板の根本が錆びる
  • ボルトが緩む
  • シートがめくれる
  • 盤面が外れかけている

看板の補修には、費用がかかるものの、何百万円といった高額な費用はかかりません。

いくら丁寧に施工してる看板でも、時間が経つと劣化するため、大体10~20年ほどでリニューアルが必要になります。

しかし、看板の集客効果を上げるなら、5年ごとの見直しがおすすめです。

時間が経つにつれて看板は周りの風景と同化していくため、通行人の目を引く効果が弱まってしまいます。

そこで、定期的に看板を変えることで、通行人の注目を集め、集客効果を高めることが可能です。

とはいえ、毎回新しい看板を用意するのが難しい場合もあるため、まずは定期的に補修し看板を綺麗に保つことが大切といえます。

看板の補修は業者へ依頼するのが無難

蛍光灯や電球が切れた場合や、ボルトの緩みは自分でも直せそうですが、看板補修は業者へ依頼することをおすすめします。

特に、袖看板や大型のポール看板などサイズや重量の測定が難しい看板は、予期せぬ事故が発生する恐れもあるでしょう。

スタンド看板のような自分でも運べるようなサイズが小さい看板に関しては、応急処置なら自分でも補修できます。

しかし、損傷が激しい場合は、一度専門の業者へ相談する方が安全かつ正確です。

前述した通り、自然災害による損傷をむやみに自分で修理すると、保険に適用しても保険金が下りなくなる可能性があります。

看板の補修に対応している業者を見つけよう

この記事では、看板の補修を業者へ依頼する際の取り組みや、看板を長く使用する方法を解説しました。

看板は、通行人に会社や店の存在をアピールするために必要な存在です。

屋外に看板を設置していると雨風によって劣化し、故障や損傷する場合があります。

また、看板内部の腐食やボトルの緩みなどの劣化は、目視だけでは確認できません。

看板の劣化を放置していると、看板が落下し通行人に当たるなどの事故が起こる恐れもあります。

看板の補修方法は、看板の種類によって異なり、劣化状況によっては自分でおこなえる場合もありますが、想定外の事故を防ぐためにも業者への依頼がおすすめです。

看板を長期間使用するためにも、定期的にメンテナンスし、劣化が気になるようなら業者へ問い合わせてみせてください。