キュービクルのPCB対処法とは?含有確認・処分手順・疑問点も解説

キュービクルにPCBが含まれていたらどうする?確認方法や対処法を解説

使用しなくなったキュービクルは、PCBが含まれていないか確認する必要があります。

キュービクルの変圧器やコンデンサーにはPCBが含まれている可能性がある上に、PCBを含有する機器は処分方法が特殊なためです。

それでは、キュービクルにPCBが含まれる機器があったときは、どのように処分するといいのでしょうか?

本記事では、キュービクルに含まれるPCBの基礎知識や処分方法を解説します。

PCBの確認方法や、よくある質問もあわせて参考にしてみてください。

PCBは危険性の高い化学物質

PCBとはPoly Chlorinated Biphenyl(ポリ塩化ビフェニル)の略語で、人工的に作成した油状の化学物質です。

現在では、PCBの製造や輸入は禁止され、1972年には製造も注意されています。

PCBは脂肪に溶けやすい性質を持っているため、長期的に接触していると体内に蓄積し、様々な症状を引き起こすためです。

具体的な中毒症状としては、爪や口腔粘膜の色素沈着、爪の変形、瞼や関節の腫れなど。

平成13年7月には、PCBの紛失や漏えいによる環境汚染を防ぐ目的で、「PCB特別措置法」が施行されています。

PCBを使用した代表的な電気機器は、変圧器や安定器、コンデンサーなどです。

PCBを含む変圧器やコンデンサーは、老朽化した工場やビルなどに使用している場合が多く、安定器は古い工場や学校などの蛍光灯などに使用していました。

なお、工場や学校などの施設で使用していた蛍光灯にはPCBを使用していましたが、一般家庭の蛍光灯にPCBは使用していません。

キュービクルにあるPCB含有電気工作物とは?

PCB濃度が0.5mg/kg以上の場合、PCB含有電気工作物となります。

PCB含有電気工作物は、PCB特別処置法と廃棄物処理法の対象機器になるため、保有者は届け出や正しい保管および処理が必要です。

PCB濃度が5,000mg/kg以上ある電気機器は高濃度PCB含有電気工作物、0.5mg/kg以上で5,000mg/kg以下の電気機器は低濃度PCB含有電気工作物として分類します。

1.高濃度PCB含有電気工作物

高濃度PCB含有電気工作物の可能性がある電気工作物は以下の通りです。

  • 変圧器
  • 電力用コンデンサー
  • 計器用変成器
  • リアクトル
  • 放電コイル
  • 電圧調整器
  • 整流器
  • 開閉器
  • 遮断器
  • 中性点抵抗器
  • 避雷器
  • OFケーブル

経済産業省の公式ホームページに掲載されている上記12種類の電気工作物のうち、使用している絶縁油に含まれるPCBが5,000mg/kgを超える場合、高濃度PCB含有電気工作物となります。

2.低濃度PCB含有電気工作物

告示で定められた12種類の電気工作物に該当しても、高濃度PCB含有電気工作物に該当せず、使用している絶縁油に含まれるPCBが0.5mg/kgを超える場合、低濃度PCB含有電気工作物となります。

PCBは低濃度だからと安心してはいけません。

濃度が高いほどに危険性が増すのは事実ですが、低濃度でも中毒症状を引き起こす原因になり得るため、取り扱いには十分な注意が必要です。

キュービクル内のPCBを確認する3つの方法

2028年までにPCBの全廃を目標とする国際条約があり、日本でも平成13年にPCB特別処置法を公布・施行しました。

PCBを含むキュービクルも処分が義務付けられていおり、事業者が責任を持って処分しなくてはなりません。

そこで、保有するキュービクルにPCBが含まれているか判断する方法を3つ紹介します。

PCB確認方法1.キュービクルに使用された電子機器の「製造年式」

PCBが含まれているかは、キュービクル内のコンデンサーや変圧器などの製造年式で判断できます。

メーカーによっては、PCBが含有される可能性のある製品を公表している場合もあるため、あわせて確認するといいでしょう。

PCB含有工作物を公表しているメーカーは以下の通りです。

ただし、キュービクル内の機器調査は、感電するリスクがあるためプロに任せるのが賢明です。

キュービクルのメンテナンス会社選びは「キュービクル・メンテナンス会社はどこがいい?選ぶポイントを解説」をご覧ください。

PCB確認方法2.キュービクルの「シリアルナンバー」

キュービクルにPCBが含まれているか判断する方法のひとつが、シリアルナンバーの確認です。

PCBが含まれているキュービクルのシリアルナンバーは、一般財団法人日本電気工業会の「高濃度PCB機器 簡易検索ページ」で確認できます。

まずはサイト上にある「機器」とかかれた項目から該当する機器を選択。

続いてメーカー名を選択すると、PCBが含まれている電気機器のシリアルナンバーを確認できます。

PCB確認方法3.専門業者によるPCB成分分析

製造年式やシリアルナンバーではPCBが含まれているか判断できなかった場合は、成分を分析し検査証明書を発行する必要があります。

成分の分析は、専門業者へ依頼しましょう。

なお、キュービクルの検査時には、一度電気を止めてトランスから検体用の絶縁油を取り抜く必要があります。

キュービクルの点検は「キュービクルは保安点検が義務!点検内容や法律、費用などを解説」で詳しく解説しています。

PCBを含むキュービクル処分の6ステップとは?

保有するキュービクルにPCBが含まれている場合、以下の手順で処分する必要があります。

  1. PCBの有無を確認
  2. 電気事業法にもとづく届出
  3. PCB特別処置法における届出
  4. 保管
  5. 軽減制度の申し込み
  6. 保管場所からJESCOへ運ぶ

それでは、各手順を見ていきましょう。

ステップ1.キュービクルのPCB含有確認

まずは、キュービクルにPCBが含まれているか確認しましょう。

1953年~1972年の間に製造した変圧器やコンデンサーには、絶縁油にPCBを使用している可能性があります。

銘板を確認するために、電気が流れている変圧器やコンデンサーに近づく行為は感電の恐れがあるため、辞めましょう。

必ず電気主任技術者に依頼し、安全を確保したうえで、PCBの有無を確認してください。

なお、電気主任技術者は「キュービクルとは?設置のメリットや注意点などを解説」で解説しています。

ステップ2.産業保安監督部に届出を提出

使用している変圧器やコンデンサーが高濃度PCB含有電気工作物だと判明した場合、電気事業法にもとづき産業保安監督部に届出なければなりません。

電気工作物を使用中であっても、高濃度PCB含有電気工作物は各地域で決められた期限内で処分する必要があります。

したがって、処分にかかる期間を考慮したうえで、使用している電気工作物を廃止し、産業保安監督部へ届出をしましょう。

産業保安部は全国に10ヶ所あり、経済産業省の「産業保安監督部一覧」に住所と電話番号が掲載されています。

ステップ3.都道府県知事への届出提出

キュービクルの保管や処分は、毎年6月末までに都道府県知事(または政令で定める市長)に届出が必要です。

届出は、環境省の「PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出」のページで入手できます。

同時に、高濃度PCB廃棄物の処理施設を運営・管理するJESCOへも登録します。

登録に必要な書類などは、JESCOのホームページから入手できるため、忘れずに手続きをしておきましょう。

ステップ4.PCBを含むキュービクルの保管

PCB廃棄物は、PCB特別処置法の保管基準に従った保管が必要となります。

詳細は環境省の「PCB廃棄物の適正な保管、収集・運搬に関する制度等について」に掲載されており、内容を保管には以下のような対策が必要です。

  • キュービクルの周囲に囲いがある
  • PCB含有ステッカーを張り付ける
  • 流出や飛散、地下浸透しない措置を施している
  • 必要事項を記載した掲示板を設けている

上記のような対策を施した上で、JESCOへの運搬が終わるまで、高濃度PCB廃棄物を保管しましょう。

ステップ5.PCB含有キュービクル処理費用の軽減制度申し込み

PCB廃棄物は、中小企業・法人では70%、個人事業主は95%の費用を軽減できる「中小企業者等軽減制度」を利用できます。

制度を利用する流れは、以下の通りです。

  1. 軽減制度の申し込み
  2. JESCOから審査結果を通知が届く
  3. 処理に必要な料金の確定後、JESCOと処理委託契約を締結

PCB処理にかかる費用の大幅な削減のためにも、軽減制度を活用しましょう。

ステップ5.キュービクルをJESCOに運ぶ

最後は、高濃度PCB廃棄物を保管場所からJESCOへ運ぶステップです。

JESCOでは収集運搬業務を行っていないため、事業者はPCB廃棄物収集運搬許可業者と収集運搬委託契約を結ばなくてはなりません。

高濃度PCB廃棄物を運搬できる業者は、JESCOの「(参考)収集運搬について」のページで確認できます。

なお、キュービクルを保管場所から運ぶ際には、マニフェストの受け渡しと立ち合いが必要です。

PCB廃棄物がJESCOに搬入後2か月以内に、処理完了を示すマニフェストD票が事業者に対して送付されます。

マニフェストの内容を確認し、相違がなければPCB廃棄物の処理が完了です。

PCBを含むキュービクル処分のよくある質問

PCBを含むキュービクルに関する疑問に答えます。

PCB廃棄物の対応で、ふと疑問を感じたときの参考にしてください。

1.低濃度PCB含有キュービクルの処分法

低濃度PCB廃棄物の処理は高濃度PCB廃棄物と異なり、JESCOではなく民間の処理事業者が行います。

低濃度PCB廃棄物の処理事業者はおもに2種類。

環境大臣が個別に認定する無害化処理認定事業者と、都道府県の市長からPCB廃棄物に係る特別管理産業廃棄物の処理業務許可を得た事業者です。

低濃度PCB廃棄物の処分が許可されている事業者は、環境省の「廃棄物処理法に基づく無害化処理認定施設」のページで確認できます。

事業者によっては取り扱いが可能な廃棄物が限られるため、詳しくは事業者に直接確認しましょう。

2.PCB含有廃棄物処分の期限の有無

PCB含有廃棄物の処分には期限があります。

濃度や機器に応じた処分期限は以下の通りです。

  • 高濃度PCB廃棄物(変圧器・コンデンサー):令和4年3月31日 ※既に終了
  • 高濃度PCB廃棄物(安定器・汚染物質):令和5年3月31日 ※北九州・大阪・豊田事業エリアは終了
  • 低濃度PCB廃棄物:令和9年3月31日

期限内に処分しなかった場合、罰則に該当するケースがあるため、可能な限り早めに対応すべきです。

期限終了後に新たなPCB廃棄物が発見されたときは、各自治体やJESCOに相談するといいでしょう。

PCB含有確認でキュービクルの安全利用を

本記事では、PCB廃棄物が含まれるキュービクルの対処法をお伝えしました。

使わなくなったキュービクルのPCB廃棄物の有無をチェックも大切ですが、現在使っているキュービクルの定期的なメンテナンスも大切です。

メンテナンスや保安点検の必要性は「キュービクルは保安点検が義務!点検内容や法律、費用などを解説」で解説している通りですが、実施しない場合は罰則に該当します。

キュービクルの安全利用のために、定期的なメンテナンス・点検は欠かさないようにしましょう。

当メディアを運営する株式会社ギアミクスでは、キュービクル事業を展開しております。

当社は20年間無事故で、工事5年・製品2年の保証をしております。

キュービクルでお悩みの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。